医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2015-08-31

第32回日本小児肝臓研究会

 

7月25~26日、米子市で第32回日本小児肝臓研究会が開催されました。

 

座長

水落建輝助教:「胆道閉鎖症」

 

口演

坂本浩子先生(飯塚病院)

「重症度の異なる新生児ヘモクロマトーシスの1卵性双胎例」

 

坂本先生は初めての小児専門分野研究会での発表でしたが、落ち着いた口演発表と質疑応答ができており素晴らしかったです。

READ MORE

2015-08-28

第269回Primary Care Conference

7月23日、久留米市で第269回Primary Care Conferenceが開催されました。

 

口演

桑原浩徳先生(聖マリア病院)

「ロタウイルス胃腸炎に併発した出血性ショック脳症症候群1歳男児」

安田亮輔先生(聖マリア病院)

「突然の右四肢麻痺、顔面神経麻痺を呈した急性脳梗塞1歳男児」

田中玄師先生(聖マリア病院)

「突然の心肺停止で発症した遺伝性不整脈が疑われる2歳女児」

三宅淳先生(聖マリア病院)

「高血圧性緊急症」

 

筑後小児科医会、久留米小児科医会、聖マリア病院小児科、久留米大学小児科の先生方が、多数集まり症例を検討する会です。

READ MORE

2015-08-26

日本小児保健協会・平成27年度公益事業第6回市民公開セミナー

 

7月19日、久留米市で日本小児保健協会・平成27年度公益事業第6回市民公開セミナーが開催されました。

 

座長

山下裕史朗教授

 

口演

山下裕史朗教授

「落ち着きがない・集中できない子どもと家族の支援」

 

医師、保健師、助産師、看護師、教師、保育士などさまざまな職種から251名の参加がありました。「子どもの発達を促す~家庭や学校でできること~」というタイトルで第一線で実践されていらっしゃる5名の講師にわかりやすい話をしていただき、好評でした。過去のセミナー最高の参加者でした。

READ MORE

2015-08-24

小児蘇生講習会

 

7月24日、久留米大学小児科病棟の看護師を対象に小児蘇生講習会が開催されました。PALSのインストラクターである長井孝二郎講師のレクチャーと、練習用人形を用いてCPRの実習を行いました。

看護師たちは、小児科病棟内で小児のバイスタンダー(第1発見者)となる機会は、私たち医師よりも多いと思います。小児科病棟の医療の質の向上にとても効果があると感じましたので、今後も繰り返し行うことにしております。入院中の子ども達が安心して過ごせるように、これからもみんなでがんばります!!

READ MORE

2015-08-21

永光信一郎准教授が筆頭著者の論文がアクセプト

 

永光信一郎准教授が筆頭著者の論文、「Upregulated GABA Inhibitory Function in ADHD Children with Child Behavior Checklist-Dysregulation Profile: 123I-Iomazenil SPECT Study」がFrontiers in Psychiatryにアクセプトされました。

 

ADHDの特徴である多動、落ち着きのなさ、衝動性は、従来からドーパミンまたはドーパミントランスポーターの機能不全が指摘されている。しかし併存症である不安障害、感情障害、破壊的行動などは、他のニューロトランスミッターが関与しているのではないかと仮説をたて、iomazenil SPECT 機能的脳イメージングを35名のADHD児で実施した。年齢、性差、被虐待の有無を共分散として解析し、不安症状が強いADHD児童ほど、前頭葉や後部帯状回でのベンゾジアゼピン活性があがっていることが判明した。ただし倫理的側面から対照群との比較ができないため、絶対値としてのベンゾジアゼピン活性の変動を知ることはできなかった。

READ MORE

2015-08-19

新入医局員・中嶋大介先生にインタビュー

 

ー入局して5ヵ月経ちました!

        そうですねぇ・・・。NICUと病棟を経験して、本当に多くの先生たちと一緒に働けて、何とかやれています(汗)。

 

ー次はどこの関連施設で研鑽を積みたいですか?

        そうですねぇ・・・飯塚病院、聖マリア病院、北九州市立八幡病院、これらのどこかで働きたいです。小児救急医療もしっかり研修したいと思いますので。

 

ー飯塚病院とかどうでしょう?

        よいですね!特に最近は中堅の先生方も増え、研修体制がしっかりしていると聞いていますので是非!!もちろん、他の病院にもそれぞれ特色があるので・・・どこでも一所懸命頑張るだけです。

 

ー久留米大学出身でないですが、実際に入局して違和感とかありますか?

        そうですねぇ・・・業務においては、特別に出身大学で何か差を感じることはまったくないです。ただ、久留米大学独特の学生気質というか、風土のようなものがあるので、それに慣れるのに時間がかかってます(笑)。この気質って、仕事が終わって皆で食事に行ったりしたときのことですよ。業務ではないです、誤解しないで下さいね(汗)。

 

ー夏休みはどうする予定ですか?

        10月くらいに、のんびり国内旅行を考えています。温泉とか、景色がよい場所とかですね。

 

ー仕事は大変ですか?

        そうですねぇ・・・特に平日は大変です。休日はオンオフ体制ができているので。皆が言っているように、ずっと満床続きなので・・・平日は本当に忙しいです。

 

ー中嶋先生の今後の抱負は?

        もちろん優れた小児科医になることですが、その前にもう少し自信を持って診療できるように頑張りたいと思います。

 

ーありがとうございました。

READ MORE

2015-08-17

第48回日本整形外科学会骨・軟骨腫瘍学術集会

 

7月9〜10日、高松市にて第48回日本整形外科学会骨・軟骨腫瘍学術集会が開催されました。

 

ポスター

満尾美穂助教

当院における過去 15 年間の筋骨格系症状を契機として発症した小児急性白血病の検討(Characteristics of pediatric acute leukemia with initial symptom of musculoskeletal problems: a 15-year retrospective study in our hospital

 

整形外科の学会に参加しました。臨床の現場では普段から整形の先生方と協力して診療していますが、実際に分野の違う学会に参加するのはたいへん貴重な経験でした。これからも他の科の小児分野にも注目して勉強していきたいと思います。

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 3月小児科Grand Rounds
  • 3月1日(金)★配信あり
    演題:「周産期新生児遠隔医療構想の実現に向けて - 持続可能な新生児医療を考える -」
    演者:聖マリア病院 新生児科主任医長 海野 光昭 先生
    キーワード:新生児遠隔医療、次世代の病診連携、働き方改革
    (進行:寺町 陽三)
  • 3月8日(金)★配信あり
    演題:「結核データの統計解析」
    演者:久留米大学客員教授 江島 伸興 先生
    キーワード:活動性結核、潜在性結核感染、コッホ現象データ
    (進行:山下 裕史朗)
  • 3月15日(金)★配信あり
    演題:「高次脳疾患研究所における研究活動について〜疾患モデルを利用した病態解明研究を中心に〜」
    演者:久留米大学 高次脳疾患研究所 教授 高橋 知之 先生
    キーワード:レット症候群、トランスレーショナル・リサーチ、リバーストランスレーショナル・リサーチ
    (進行:山下 裕史朗)
  • 3月22日(金)12時半~ ★配信あり
    さよならレクチャー:「末梢静脈確保のコツ」 七種 護 先生
    特別レクチャー:「小児科25年で経験したこと -血液腫瘍編-」 中川 慎一郎 先生
  • 3月22日(金)18時 ★配信あり
    さよならレクチャー
    演題:「生き生き働けるおとなになるために何が必要か? 」
    演者:久留米大学小児科 主任教授 山下 裕史朗 先生
    キーワード:神経発達症、ACE/PCE、レジリエンス、セルフエスティーム、子どものQOL(命の輝き)
    (進行:須田 憲治)

  • Grand Rounds オンライン配信
    本年度よりGRの配信に関して、セキュリティーや、講師の先生への視聴対象のご説明の観点より、Web視聴の対象を久留米大学小児科医局員同門会の先生に限定させていただくこととなりました。尚、久留米大学小児科の会場ではどなたでもご講演を聞いていただけるようにしております。久留米大学小児科同門の先生で、Zoomで配信ご希望の方は、カンファレンス担当(下記)までご連絡ください。

    カンファレンス係
    久留米大学小児科
    寺町 陽三
    temple_town@kurume-u.ac.jp
    屋宮 清仁
    okumiya_kiyohito@kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    Zoom ID&PWを受けられた方はその管理にはご配慮よろしくお願いいたします。招待メールの転送、講演会の撮影、録画はお控えください。 また視聴時はこれまで通り所属、氏名わかるようにしてご視聴をいただき、講演開始と終了時にはビデオをオンにお願いいたします。

月別の記事

Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.