医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2019-11-29

シニアレジデント北城恵史郎先生に聞きました!

北城 恵史郎

1. 医師何年目ですか?

6年目です。

 

2. 出身大学はどこですか?

久留米大学です。

 

3. なぜ小児科医になったのですか?

もともと小児領域に興味がありました。

 

4. レジデント終了後、どのような研修をしましたか?

大学病院での研修後、聖マリア病院でNICU,飯塚病院で小児科での研修を行いました。

 

5. シニアレジデントはどのような仕事をしていますか?

割り振られた患者の治療方針について基本的な決定を行います。

大学病院での疾患は希少疾患や重症度の高い疾患が多いため、

先輩医師に治療方針について逐次報告・相談し、治療の軌道修正の指導をしてもらっています。

 

6. シニアレジデントの仕事はどうですか?

責任が求められる場面が多いです。その分やりがいもありますが、

未熟な面が多く先輩医師に支えてもらっているのが実情です。

 

7. 専門グループは決めていますか?決めていた場合は、グループまで教えて下さい。

まだ決まっていませんが、早く決めて何かしら研究などにも従事したいと考えています。

 

READ MORE

2019-11-26

シニアレジデント島田翔先生に聞きました!

島田 翔

1. 医師何年目ですか?

6年目です。

 

2. 出身大学はどこですか?

 久留米大学です。

 

3. なぜ小児科医になったのですか?

父親が小児科医だった影響もありますが、一番の決め手は学生時代の開業医実習で

診察が始まるときに泣いていた子どもたちが診察が終わるころには笑顔で帰っていく姿を見て、

小児科ってとてもすてきな診療科だと思ったからです。

 

4. レジデント終了後、どのような研修をしましたか?

聖マリア病院や大分こども病院で病棟や通常外来、夜間救急外来などの研修を行いました。

 

5. シニアレジデントはどのような仕事をしていますか?

市中病院での研修で学んだことをベースにジュニアレジデントや学生の指導を行うことや

担当患者さんの治療方針を各専門グループの先生方と話し合いながら決めていくことをしています。

 

6. シニアレジデントの仕事はどうですか?

仕事は医師という職業である以上は大変じゃないと言えばウソになります。ただ、大変な期間ではありますが、

小児科の中の専門分野の第一線で診療にあたっている先生方に直接指導をしていただける機会は

大学のシニアレジデントぐらいだと思っているので、今後の自分自身の医師としてのキャリア形成には

必要な期間だと思っています。

 

7. 専門グループは決めていますか?決めていた場合は、グループまで教えて下さい。

まだ決めていません。

READ MORE

2019-11-22

シニアレジデント越智悠一先生に聞きました!

越智 悠一

1. 医師何年目ですか?

医師6年目です。

 

2. 出身大学はどこですか?

久留米大学です。

 

3. なぜ小児科医になったのですか?

研修医の時の小児科研修でやりがいを感じました。

 

4. レジデント終了後、どのような研修をしましたか?

久留米大学病院、聖マリア病院、飯塚病院で各1年間働きました。

 

5. シニアレジデントはどのような仕事をしていますか?

入院中のこどもの治療をしています。

 

6. シニアレジデントの仕事はどうですか?

なかなか市中病院では診ることのない様々な疾患のこどもが集まってくるのでとても大変ですが、

とても勉強なると思います。

 

7. 専門グループは決めていますか?決めていた場合は、グループまで教えて下さい。

決めていません。どのグループも専門性があり、やりがいがありそうです。

ゆっくりじっくり考えて決めたいと思います。

READ MORE

2019-11-19

シニアレジデント島さほ先生に聞きました!

島 さほ

1. 医師何年目ですか?

7年目

 

2. 出身大学はどこですか?

鹿児島大学

 

3. なぜ小児科医になったのですか?

初期研修で小児科をローテートした際、良くなろうとがんばるお子さんとその家族の力になりたいと思い、

小児科医になることを決めました。

 

4. レジデント終了後、どのような研修をしましたか?

久留米大学病院小児科 1年

聖マリア病院小児科 1年

聖マリア病院新生児科 1年

大牟田市立病院小児科 9か月

以上を経て、現在久留米大学病院小児科に戻ってきました。

 

5. シニアレジデントはどのような仕事をしていますか?

主に小児科病棟入院中のお子さんの担当をさせて頂いています。

 

6. シニアレジデントの仕事はどうですか?

入局初年度に大学病院勤務していた時と比較して大きく異なる点は、

診療マネージメントと後輩小児科医への教育が仕事内容に追加されることだと思います。

大学病院には本当に様々な疾患のお子さんが入院されますので、

毎日多くのことを先輩Drや患者様から学ばせて頂きながらお仕事させてもらっています。

大学病院はスタッフも多いので楽しいです。

 

7. 専門グループは決めていますか?決めていた場合は、グループまで教えて下さい。

まだ決めていません。

久留米大学小児科にはたくさんの専門グループがありますので、

シニアレジデントの間にゆっくり考えようかと思っています。

READ MORE

2019-11-15

海外のゲストを迎えました。

米国St. Jude小児病院のMelissa Hudson先生より小児がん経験者の長期フォローアップの講演を頂きました。

彼女は1993年より小児がん治療終了後の長期フォローアップ外来を行っており、5046症例もの経験者の

詳細なデータから得られた知見を紹介頂きました。大変貴重なご講演でした。

READ MORE

2019-11-12

第506回日本小児科学会福岡地方会例会が開催されました。

第506回日本小児科学会福岡地方会例会が開催されました。

ジュニアの山川先生はデビュー戦を見事にこなしました。

石井先生は同じセッションでの座長・演者に臨みました。

 

■座長

木下正啓 講師(未熟児・新生児)

石井隆大 助教(精神・心理)

 

■口演

山川祐輝 先生 『コクサッキーウイルスB4による血球貪食症候群を発症し予後の異なった一絨毛膜二羊膜双胎例

石井隆大 助教 『治療経過中に門脈ガス血症を来した摂食障害の2例』

津村直弥 先生(飯塚病院) 『過去3シーズンにおけるヒトメタニューモウイルス感染症98例の検討』

READ MORE

2019-11-08

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会が開催されました。

旭川市で第51回日本小児感染症学会総会・学術集会が開催されました。

会場は『星野リゾートOMO7旭川』で、おしゃれなロビーラウンジに見惚れました。

飯塚病院出向中の津村直弥先生は、若手医師に人気の『教育セミナーBasic Course』に3日間参加し、

感染症診療レクチャーやグループ討論を通して、感染症マネージメントについて学ぶことができました。

 

■口演

後藤憲志 講師 『渡航外来における小児の受診状況』

屋宮清仁 助教 『繰り返す菌血症の原因として齲歯が侵入門戸として考えられた急性骨髄性白血病の一例』

多々良一彰 助教 『福岡県で検出されたトスフロキサシン低感受性A群β溶連菌の分子疫学的考察

■ポスター

田中悠平 助教 『当科における小児化膿性骨髄炎7例の検討(飯塚病院)』

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 3月小児科Grand Rounds
  • 3月1日(金)★配信あり
    演題:「周産期新生児遠隔医療構想の実現に向けて - 持続可能な新生児医療を考える -」
    演者:聖マリア病院 新生児科主任医長 海野 光昭 先生
    キーワード:新生児遠隔医療、次世代の病診連携、働き方改革
    (進行:寺町 陽三)
  • 3月8日(金)★配信あり
    演題:「結核データの統計解析」
    演者:久留米大学客員教授 江島 伸興 先生
    キーワード:活動性結核、潜在性結核感染、コッホ現象データ
    (進行:山下 裕史朗)
  • 3月15日(金)★配信あり
    演題:「高次脳疾患研究所における研究活動について〜疾患モデルを利用した病態解明研究を中心に〜」
    演者:久留米大学 高次脳疾患研究所 教授 高橋 知之 先生
    キーワード:レット症候群、トランスレーショナル・リサーチ、リバーストランスレーショナル・リサーチ
    (進行:山下 裕史朗)
  • 3月22日(金)12時半~ ★配信あり
    さよならレクチャー:「末梢静脈確保のコツ」 七種 護 先生
    特別レクチャー:「小児科25年で経験したこと -血液腫瘍編-」 中川 慎一郎 先生
  • 3月22日(金)18時 ★配信あり
    さよならレクチャー
    演題:「生き生き働けるおとなになるために何が必要か? 」
    演者:久留米大学小児科 主任教授 山下 裕史朗 先生
    キーワード:神経発達症、ACE/PCE、レジリエンス、セルフエスティーム、子どものQOL(命の輝き)
    (進行:須田 憲治)

  • Grand Rounds オンライン配信
    本年度よりGRの配信に関して、セキュリティーや、講師の先生への視聴対象のご説明の観点より、Web視聴の対象を久留米大学小児科医局員同門会の先生に限定させていただくこととなりました。尚、久留米大学小児科の会場ではどなたでもご講演を聞いていただけるようにしております。久留米大学小児科同門の先生で、Zoomで配信ご希望の方は、カンファレンス担当(下記)までご連絡ください。

    カンファレンス係
    久留米大学小児科
    寺町 陽三
    temple_town@kurume-u.ac.jp
    屋宮 清仁
    okumiya_kiyohito@kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    Zoom ID&PWを受けられた方はその管理にはご配慮よろしくお願いいたします。招待メールの転送、講演会の撮影、録画はお控えください。 また視聴時はこれまで通り所属、氏名わかるようにしてご視聴をいただき、講演開始と終了時にはビデオをオンにお願いいたします。

月別の記事

Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.