医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2019-07-30

優秀演題奨励賞にノミネートされました。

第54回日本小児腎臓病学会学術集会で、腎グループ田中征治講師(チーフ)が優秀演題奨励賞にノミネートされました。

 『難治性ネフローゼ症候群に対するリツキシマブの臨床効果とB細胞受容体レパトアの関連性』

惜しくも受賞は逃しましたが、とても目の付け所のある、興味深い内容で、今後の活躍が期待されます!!

 

READ MORE

2019-07-26

第54回日本小児腎臓病学会学術集会が行われました。

第54回日本小児腎臓病学会学術集会が大阪で開催されました。

腎グループ全て口演でした。

田中征治 講師 『難治性ネフローゼ症候群に対するリツキシマブの臨床効果とB細胞受容体レパトアの関連性』

財津亜友子 助教 『小児特発性ネフローゼ症候群における成人期再発と移行医療の関係』

倉田悟子 先生 『ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ投与後の遅発性好中球減少における骨髄所見と末梢血CD20細胞の検討』 

荒木潤一郎 助教 『リツキシマブ投与後の生ワクチン接種の有効性と安全性』

日吉祐介 先生 『晩期循環不全に伴う低Na血症と浸透圧性脱髄症候群に関する後方的検討』

READ MORE

2019-07-23

第61回小児神経学会学術集会が開催されました。

第61回小児神経学会学術集会が名古屋市で開催されました

■シンポジウム
河野剛先生(聖マリア病院) 『抜群の基礎的実績を持つキセノンガスはなぜ臨床試験で失速したのか』

■一般口演

阪田健祐先生(聖マリア病院) 『頭部MRI上、bright tree appearranceを認めた急性脳症34例の予後への関連因子』

古賀靖敏教授 『アルギニンにおける2歳未満の硬膜下血腫事例の文献的検討:第三者目撃のある明確は低エネルギー性損傷の重篤/脂肪事例は存在するか

 

■ポスター

 

八戸由佳子助教 『当院でのparampanelの至適投与法に関する検討』

弓削康太郎助教 『粗大運動機能に制限がある進行SMA患者に対するヌシネルセンの有効性評価方法の検討』

須田正勇先生(聖マリア病院) 『2クールの免疫グロブリン大量療法が有効であった急性弛緩性脊髄炎の1例』

 

■座長

山下裕史朗教授(教育講演、一般演題優秀口演賞)

READ MORE

2019-07-19

第505回日本小児科学会福岡地方会例会が開催されました。

第505回日本小児科学会福岡地方会例会が開催されました。

■演者

喜多村美幸助教 『ポンぺ病新生児スクリーニングで要精密6例の転帰と課題』

古賀木綿子先生 『成長ホルモン治療中のNoonan症候群の4例の経過』

■座長

海野聡子助教

READ MORE

2019-07-16

第4回Young Investigator Meetigが開催されました。

第4回Young Investigator Meetigが開催されました。

若手医師を中心とした発表の場で、演者、座長、司会進行全て若手医師で行う会です。

 

評議員は卒後10年目以上の小児科専門医である、財津亜友子助教、七種護助教、石井隆大助教、坂口廣高助教、前田靖人助教が行いました。

座長は第一部を三宅淳先生、第二部を石原潤先生が担当しました。          

■演題

当科入院患者におけるプロカルシトニンの臨床的意義の検討 大牟田市立病院小児科 平田衣乃先生

小児溶連菌感染症診療の検証と課題 〜迅速検査とのつきあい方と重篤症例の早期認識〜 北九州市立八幡病院 井手水紀先生

薬剤耐性アクションプランに基づいた当院での抗菌薬適正使用に向けての試み 大分こども病院 堀川洋平先生

抗てんかん薬内服中断後のてんかん発作による溺死が疑われた1症例 聖マリア病院 清松光貴先生

当院で経験した施設外分娩の特徴 飯塚病院小児科 石本隆浩先生

 

初めての座長や演者を経験することが出来ました。

また、どれも興味深いテーマで、活発な議論を行うことが出来ました。

とても良い企画で大変盛り上がりました。

大分こども病院堀川先生が見事に優勝を果たしました!!

READ MORE

2019-07-12

ADHDに関するインタビューが放映されます。

山下裕史朗主任教TNCのインタビューを受けました。

ADHDに関する内容で、7/13(土)AM10:25~『福岡NEQSファイルCUBE』

で放映されます。是非ご覧下さい。

READ MORE

2019-07-09

同門会が行われました。

久留米大学小児科学教室同門会が行われました。

新入局員4名、途中入局2名の先生が抱負を語ってくれました。

新たに『免疫グループ』を担う西小森隆太先生をはじめ、

今後の発展がとても楽しみです。

今年度贈呈されたスクラブはシックな黒です!!

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 3月小児科Grand Rounds
  • 3月1日(金)★配信あり
    演題:「周産期新生児遠隔医療構想の実現に向けて - 持続可能な新生児医療を考える -」
    演者:聖マリア病院 新生児科主任医長 海野 光昭 先生
    キーワード:新生児遠隔医療、次世代の病診連携、働き方改革
    (進行:寺町 陽三)
  • 3月8日(金)★配信あり
    演題:「結核データの統計解析」
    演者:久留米大学客員教授 江島 伸興 先生
    キーワード:活動性結核、潜在性結核感染、コッホ現象データ
    (進行:山下 裕史朗)
  • 3月15日(金)★配信あり
    演題:「高次脳疾患研究所における研究活動について〜疾患モデルを利用した病態解明研究を中心に〜」
    演者:久留米大学 高次脳疾患研究所 教授 高橋 知之 先生
    キーワード:レット症候群、トランスレーショナル・リサーチ、リバーストランスレーショナル・リサーチ
    (進行:山下 裕史朗)
  • 3月22日(金)12時半~ ★配信あり
    さよならレクチャー:「末梢静脈確保のコツ」 七種 護 先生
    特別レクチャー:「小児科25年で経験したこと -血液腫瘍編-」 中川 慎一郎 先生
  • 3月22日(金)18時 ★配信あり
    さよならレクチャー
    演題:「生き生き働けるおとなになるために何が必要か? 」
    演者:久留米大学小児科 主任教授 山下 裕史朗 先生
    キーワード:神経発達症、ACE/PCE、レジリエンス、セルフエスティーム、子どものQOL(命の輝き)
    (進行:須田 憲治)

  • Grand Rounds オンライン配信
    本年度よりGRの配信に関して、セキュリティーや、講師の先生への視聴対象のご説明の観点より、Web視聴の対象を久留米大学小児科医局員同門会の先生に限定させていただくこととなりました。尚、久留米大学小児科の会場ではどなたでもご講演を聞いていただけるようにしております。久留米大学小児科同門の先生で、Zoomで配信ご希望の方は、カンファレンス担当(下記)までご連絡ください。

    カンファレンス係
    久留米大学小児科
    寺町 陽三
    temple_town@kurume-u.ac.jp
    屋宮 清仁
    okumiya_kiyohito@kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    Zoom ID&PWを受けられた方はその管理にはご配慮よろしくお願いいたします。招待メールの転送、講演会の撮影、録画はお控えください。 また視聴時はこれまで通り所属、氏名わかるようにしてご視聴をいただき、講演開始と終了時にはビデオをオンにお願いいたします。

月別の記事

Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.