HOME / INTRODUCTION 教室紹介 / DREAM 主任教授挨拶
久留米大学小児科にようこそ。2024年4月から第9代主任教授に就任した水落建輝(みずおちたつき)です。就任時点で49歳と若い教授ですが、若いからこそできる、若手にチャンスを与え、自由に育てることができる、開かれた医局を作りたいと思っています。久留米大学小児科では歴代教授と医局員が「アカデミックフリーダム」という理想を求め、皆で協力して「一人ひとりの学びの意思を尊重する」という雰囲気を守り続けてきました。
私たちの診療対象は未来を担う子どもたちです。子どもの体だけでなく心にも十分配慮する「トータルケア」を常にめざしてきました。また、昔から「みんな仲良く」をモットーにしてきました。和やかな雰囲気は、医療にも教育にもプラスの影響を与えます。見学に来てくださる若手医師や学生に対してできる限りオープンにしています。「包み隠さずものが言える」そういうオープンでフラットな雰囲気が医局にはあふれています。
久留米大学小児科は研究にも熱心に取り組んでいます。13の専門グループが、久留米から国内外に最先端のオリジナリティの高い研究成果を発信しています。ここは「自由に発言ができる医局」です。自由な雰囲気だからこそ、自ら手を挙げた仕事には、責任を持って挑む。だからこそ、研究でも大きな業績を残せているのだと感じています。臨床現場で直接患者さんを診療しながら研究も行う、“二刀流”のフィジシャンサイエンティストを応援します。海外にも医局員を積極的に派遣し、世界的に有名な人材も豊富です。出身大学や性別に関係なく、がんばる人にはチャンスが与えられており、優秀なフィジシャンサイエンティストを生み出す背景となっています。最近10年間の新規入局者数は合計で69名ですが、久留米大学卒が27名、他大学卒が42名と、圧倒的に他大学卒の医局員が多いのも久留米大学小児科の特徴です。私自身も他大学出身で入局し、若手の頃は研究や留学に全く興味がありませんでしたが、尊敬する先輩小児科医から研究や海外留学を勧められ、多くの臨床・基礎研究を行い、アメリカ留学を経験し人生が変わりました。私が久留米大学小児科の先輩方にチャンスを与えて頂いたおかげで今の自分がありますので、これからは久留米大学小児科の若手医師にも同じように、臨床だけでなく、研究や国内外の留学というチャンスを与えていく事が使命だと思っております。
小児科専攻医への教育体制に関しては、小児科専門医取得に向けたきめ細やかな指導を、専門医支援委員会という組織を医局内で立ち上げ支援しています。医局員はみな教育熱心で、お互いに学び合う雰囲気に満ちています。朝のカンファレンスや勉強会 (Grand Rounds) で世界最先端の知識を得ることができます。
妊娠・出産を経験した女性医師に対する支援体制にも力を入れています。小児科専攻医プログラム中に妊娠・出産を経験した女性医師で、最短コースで小児科専門医を取得した先輩医師もいますし、子育てをしながら大学病院や関連病院の常勤医として働くママ小児科医も多数在籍しています。産休や育休を経験したママ小児科医の活躍の場が久留米大学小児科にはあふれています。
小児科医は「総合診療医」です。久留米大学小児科では、大学病院と教育関連病院で家族を含めたトータルケア、新生児医療、小児救急や乳幼児健康診断などプライマリケアを学びます。家族は、子どもの総合診療医である小児科医に子どもを診てもらいたいのです。小児科医は将来性も抜群で、独立開業するにしても低コストで開業できます。多くの同門の先輩開業医が日本中で活躍しています。
久留米大学小児科には、自由とチャンスがあります。診療で社会貢献をしてもよし。教育者や行政の立場から社会貢献をしてもよし。研究者として社会貢献をしてもよし。一人ひとりの希望と適性によって様々なチャンスが与えられます。決して押し付けられることはありません。あなたにぴったり合った方法で、社会貢献してください。
まずは気軽に見学においでください。あたたかくて、仲良くて、楽しい講座ですよ!