医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2014-11-12

第10回筑後新生児研究会

10月3日、久留米市で第10回筑後新生児研究会が開催されました。

 

座長

前野泰樹准教授

 

口演

田中祥一朗先生(聖マリア病院)

「新生児、乳児消化管アレルギー15例の臨床的検討」

 

一般演題として、国立病院機構佐賀病院、聖マリア病院、熊本市民病院からそれぞれ大変興味深い症例、現象が報告され、活発な意見交換が行われた。20時からは、特別講演として神奈川県立こども医療センターの豊島勝昭先生をお招きして、「早産低体重児の心臓、動脈管の評価と管理」というテーマでお話し頂いた。動脈管の治療や管理では、動物実験に裏打ちされた多くのデータを使いながら解説。循環管理としては、左心房の大きさや収縮の評価が今後有効と成る可能性があることを示された。箸文化で指先が器用な日本人は、新生児科医自身がエコーをして聴診器のように病態評価の為の情報源にできるため有利であることを強調され、また多くの実例を示しながら学生にも分かり易い、興味深い講演であった。

READ MORE

2014-11-10

第42回日本救急医学会総会

10月28-29日、福岡市にて第42回日本救急医学会総会が開催されました。

 

シンポジウム5:これからの総合小児救急医療~成人救急医との協働によるスキルアップを

長井孝二郎講師

「小児科医の救命センター研修の現状と小児科医のスキルアップの課題」

 

本学会は、久留米大学救急医学講座の坂本照夫教授が会長を努め、「向暁・あかつきにむかって〜救急医学の新たなる時代へ〜」というテーマに沿って開催されました。本年度より当院の高度救急救命センターに、小児救急を専門とする小児科医が2人常勤となり、新たなる時代へ突入したと同時に、いくつかの課題を解決していく必要があります。

READ MORE

2014-11-07

須田憲治准教授の演題がBest abstract competitionに選ばれる

10月10-12日、香港で開催された5th Asia Pacific Congenital and Structural Heart Intervention Symposium(APCSHS)において、須田憲治准教授が、演題「Intra-pulmoanry Artery Echocardiography as a guide of transcatheter occlusion of patent ductus arteriosus in adult-sized patients」で、Best abstract competitionに選ばれました。

 

コンピューターでの動画プレゼンテーション、須田憲治准教授の発表は1分間の長い動画を含み、沢山動画を見せ、先々のことを考えてWindowsとMac、両方で使えるようにMP4で作成しました。しかしWindowsでは動きが鈍く、軽快に動いたMac book airをもち、指示された通りアダプターも持参していきました。ところが壇上で発表を始めるとプロジェクターに映せません。係りの人が言うには、「中国製じゃないから動かいなのだ」???などと言われ、結局原因不明のままWindowsの方にバックアップしておいたファイルで発表しました。一部の動画がうまく動かず不本意な発表でした。

通常、Macで発表する人は自分でアダプターを持っていけば、他の国では問題なく発表できているわけですが、中国ではこんなことも起きるのでしょうか?Renovoにしておかなかったからかでしょうか??

READ MORE

2014-11-05

5th APCSHS

 

10/10-12、香港で行われた5th Asia Pacific Congenital and Structural Heart Intervention Symposium(APCSHS)が開催されました。

 

口演

須田憲治准教授

「Intra-pulmoanry Artery Echocardiography as a guide of transcatheter occlusion of patent ductus arteriosus in adult-sized patients」

 

成人領域を中心に先天性心疾患や弁疾患に対するカテーテル治療の学会で、講演を挟みながら、上海やベトナムからlive demonstrationをするというもので、非常に実際的な学会でした。学会場は香港政府の肝いりで作られたConvention centerでありましたが、香港全体が今も活発に工事が行われていて(写真)、大変な勢いを感じました。ご承知のようにデモがあってどうかと思いましたが、写真のようにのんびりしたものでテントが張ってあって、中にはバーベキューしている人もいたようです(写真)。また、帰りは本州を縦断した史上最大規模の台風の後を追って帰国したため、帰れるかどうか心配しましたが、揺れながらもどうにか無事着陸して、機内では拍手が起きていました。

READ MORE

2014-11-03

岩田欧介准教授が責任著者の論文がアクセプト

 

岩田欧介准教授が責任著者の論文、「The Baby Cooling Project of Japan to Implement Evidence-Based Neonatal Cooling」が、Therapeutic Hypothermia and Temperature Managementに掲載されました。

 

2010年以降、新生児の低体温療法は世界標準になりましたが、実験的臨床応用が先行した我が国では、ありとあらゆる冷却法がまかり通っていました。日本を世界標準に引き戻す目的で厚労省研究班の特命チームが発足し、ガイドライン作成・教育活動・症例登録の整備を進めました。努力が実り、2010年からの3年間で、世界基準の冷却を行う施設は21% から95% に急増しました。実はこの論文、某コアジャーナル投稿中に、ある査読者の執拗な攻撃を受け、逆転Rejectされた経緯があります。スピード重視で選んだTherapeutic Hypothermia and Temperature Management誌はまだ発刊3年目ですが、低体温療法の重鎮がEditorを占め、この世界での知名度は高いです。今後多くの小児科医・集中治療医に読まれることを期待しています。

READ MORE

2014-11-02

ホームページを更新しました

専門グループ、呼吸器・アレルギーミトコンドリア・筋・内分泌のページが一部、更新されました。

 

医局員紹介ページで、下記の医局員のプロフィールが更新・追加されました。

 

稲田浩子、後藤憲志、西村美穂、牛島規久美、進藤亮太

READ MORE

2014-11-01

11月のインフォメーション

11月小児科Grand Rounds

7日(金) 

「プライマリー・ケア・シリーズ:コモンディジーズが妖怪に変化する」

演者:武谷茂先生(久留米大学小児科臨床教)

キーワード:外来診療の落とし穴、未知の合併症、膠原病の初期、前方視医療

 

14日(金) 

「大学病院の小児科外来医長をやってみて思った事」

演者:工藤嘉公先生(久留米大学小児科助教)

(19時より筑後小児科医会との共催)

 

21日(金) 

「小児鎮静:鎮静適正化後報告も含めて」

演者:シニアレジデント一同

 

27日(木) 

「第191回筑後小児科医会セミナー」(19時より翠香園ホテル)

特別講演1「小児のスポーツ外傷・障害」

演者:花田弘文先生(福岡リハビリテーション病院整形外科部長)

特別講演2「小児細菌性髄膜炎に対するワクチン効果と今後の課題」

演者:石田稔彦先生(千葉大学感染管理部講師)

 

28日(金) 

「What it look to develop a successful fetal surgery program – A personal perspective(胎児治療部門の立ち上げ成功のため、何

が必要であったかー私の経験から」

演者:Dr. Thomas Kohl (Director, Germany Center for Fetal Surgery and Minimally Invasive Treatment, University of Giessen, Germany)

キーワード: Fetal surgery, innovation in medicine, experimental surgery, minimally-invasive fetoscopy(胎児手術、医療の革新、経験的手術、小侵襲胎児鏡)

 

医局だより

11月3日(文化の日)、くるめ都心部商店街と東町公園で、「子どものための体験・まなび型イベント:ドクターブンブン」が開催されます。山下裕史朗教授、同門の武谷茂先生、吉永陽三先生方が協力して盛り上げます。

 

今後の学会・研究会

11/8-9 第51回日本小児アレルギー学会(四日市)

11/8-9 第112回日本小児精神神経学会(秋田)

11/10-12 第59回日本未熟児新生児学会(松山)

11/13-15 第56回日本先天代謝異常学会(仙台)

11/14-15 11th Conference of ASMRM(台湾、台北)

11/19-22 第59回日本人類遺伝学会、第21回日本遺伝子診療学会、第14回東アジア人類遺伝学会連合(東京)

11/22 第36回胆汁酸研究会(東京)

11/28-29 第19回日本小児心電学会(札幌)

11/28-30 第56回日本小児血液・がん学会(岡山)

11/29-30 第12回日本胎児治療学会(久留米)

12/6 第118回日本循環器学会九州地方会(沖縄)

12/13 第482回日本小児科学会福岡地方会例会(久留米)

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 4月小児科Grand Rounds
  • 4月5日(金)18:45~19:15(通常と時間が異なります)★配信あり
    演題:「新体制へ向けて」
    演者:久留米大学小児科学講座 主任教授 水落 建輝 先生
    (進行:田中 征治)
  • 4月12日(金)配信なし
    小児科学会学術集会 予演会
    (進行:鍵山 慶之/島田 翔)
  • 4月19日(金)小児科学会学術集会のため休会
  • 4月26日(金)18時 ★配信あり
    演題:「思春期とてんかん」
    演者:久留米大学小児科 神経グループ 小池 敬義 先生
    キーワード:思春期、トランジッション、診療連携ツール
    (進行:鍵山 慶之)

  • Grand Rounds オンライン配信
    本年度よりGRの配信に関して、セキュリティーや、講師の先生への視聴対象のご説明の観点より、Web視聴の対象を久留米大学小児科医局員同門会の先生に限定させていただくこととなりました。尚、久留米大学小児科の会場ではどなたでもご講演を聞いていただけるようにしております。久留米大学小児科同門の先生で、Zoomで配信ご希望の方は、カンファレンス担当(下記)までご連絡ください。

    カンファレンス係
    久留米大学小児科
    寺町 陽三
    temple_town@kurume-u.ac.jp
    屋宮 清仁
    okumiya_kiyohito@kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    Zoom ID&PWを受けられた方はその管理にはご配慮よろしくお願いいたします。招待メールの転送、講演会の撮影、録画はお控えください。 また視聴時はこれまで通り所属、氏名わかるようにしてご視聴をいただき、講演開始と終了時にはビデオをオンにお願いいたします。

月別の記事

Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.